職員によるトーンチャイムやサックス、ピアノ演奏で、
クリスマスソングの演奏を行い、
みんなで盛り上がりました🎵
色々な場所に出かけて、
クリスマスツリーも見てきました。
松風園の近隣には大きなツリーがたくさんありました!
そして、グループでのクリスマス会には・・・
なんと!サンタがやってきました!
サンタの登場にみんな笑顔でした😊
今年ももうすぐ終わりですね!
皆さん、よいお年をお迎えください💗早いもので今年も残りわずかとなりました。
年内最後の様子として、松葉の家の“くいしんぼう畑“で
育てた野菜のひとつ・・・さつまいも
さつまいも堀りのひとコマをご覧ください!!




松葉の家で使用させて頂いた畑では、
スナップエンドウ、ピーマン、なす、じゃがいも、さつまいも、
青紫蘇、赤紫蘇、里いもを栽培し収穫することができました。
“くいしんぼう畑”を通じて、みなさん表情豊かに楽しい会話や行動が増えました。
これも畑作りや栽培のアドバイスなどして頂いたボランティアの越前さんのおかげです。ありがとうございました!!松葉の家だより1月号(令和6年度)
今年度も11月から12月にかけて、来年のカレンダーを作成しました。
カレンダー作りの工程はお子さんによって様々です。道具の準備から始めたり、一つの工程ずつ区切り数回に分けて完成させたり、手順書やワークシステムを使って作り方を確認し、一人ひとりが自発的に作成できる方法を考えます。
端から一つずつ道具を集めて準備していきます。

動作見本や、写真付きの手順書、工程を一つずつ提示したほうがわかりやすい場合は、一工程ずつ示しためくり式手順書を使用し作り方を伝えていきます。
名前や数字を記入していきます。名前や数字をシールで貼ったり、なぞり書き、模写などの一人ひとりにとって自発的に行える方法で記入していきます。


持参したシールやイラストを貼ったり、自分でイラストを描いたりして完成させていきました。



ラミネートされていく様子を見届けて…
完成!!

お子さんたちは完成したカレンダーを大事に持って帰ったり、お迎えに来たご家族に嬉しそうに見せて報告していましたよ!!
来年1年間、みんなの大作が大活躍ですね!!※配布したチラシによっては、QRコードから申し込みができない不備が発生しております。
大変ご迷惑をおかけしております。以下のリンクからお申し込みをお願いします。
地域生活支援公開講座2024第2回 相談支援ファイル「かけはし」動画勉強会チラシ先日、ママの参加も大歓迎で行った🍎パパとあそぼう🍎のご様子を紹介します 明るくとっても熱心なりんご組のパパママ、一緒に園庭であそんだり給食の様子を みたりしていただきました 園庭では、ワークシステムや写真カードを使用した支援をお子さんに実際に パパママに使っていただきながら、すべり台やボールあそびをしました 自転車をこぐ練習では汗をかきながら頑張るパパの姿も☺ パパママと過ごすお子さんのニコニコ笑顔が、とっても微笑ましかったです❤

和やかな雰囲気の中、短い時間ではありましたが日頃の園での過ごす様子や職員が
普段どのように支援しているかなど見てお話しさせていただきました
ご家庭で共有し、家庭生活の支援のきっかけ作りになりましたら嬉しいです‼
お忙しい中時間をつくり、ご参加いただきありがとうございました。今後も保護者の
皆様とお子さんの成長を喜び、共有しあいながら支援できたらと思います
ぜひまた、パパの親子通園のご参加お待ちしていますね☺‼03b4064a5f88750c619ba38d88b253dd


